観察・レポート : キタの部屋(K) 総合目次 : キタの部屋(1) |
1)現地観察 2)播種・初年の成長 3)2〜3年記録 4)花 5)果実 6)2世に挑戦 |
マツグミ(オオバヤドリギ科) 2 |
花から2世誕生まで追いました。播種から花を咲かせるまでの記録は、前頁(1〜3)に記しました。 |
4)花 Page Top 満四年経った5月初めに小さな球状の膨らみを観察しました。それ以降の経過を日を追って観察しました。 | |
2013年5月12日葉腋を見ますと小さな膨らみが見えました。とりあえず、記録写真を撮影しました。 ↓ | ↑ 膨らみを観察してから1週間経って、花柄らしいのが伸びて来ました間違いなく蕾です。 |
蕾かと思われる小球を見かけてから1.5ヶ月で蕾の形がはっきりしました。 ↓ | 左の写真から10日たって、花被片の先が裂けて ↑ 反り返りました。 |
→ 花が、次第に増え花被片の筒部分が赤くなり緑の葉の中で目立つようになりました。 | |
花が増えたところで、柱頭を顕微鏡で観察しました。花粉がついています。オオバヤドリギの花粉と同様に柱頭の凸凹の間にうまくはまるっています。 (参照:日本花粉学会会誌別刷) ↓ | |
← 左は、顕微鏡で見た花粉です。薄い半長楕円の板が、3枚貼り付けたような型です。そのため、見る角度によって、形状が異なります。 左上の写真のように、白抜きの矢印の方向で柱頭につくと柱頭の凸と凸の間にうまく挟まります。 緑の矢印の場合、一片が柱頭側の場合は、うまく挟まりますが、反対側を向く不安定な状態になります。 |
5)果実 Page Top | |
開花後 4ヶ月で果実の大きさが、殆ど成熟時と変わらないほど大きくなりました。 ↓ | ↑ 蕾が見え始めるころに赤くなってきます。この季節まで幼木ながら数個残りました。 |
種子を蒔いてみたいと仰る方がいました。細かい網で囲って完熟を待ちました。お二人にお分けしました。お一人は、うまく行かなかったそうです。もうお一人は、3個とも発根・発芽して数枚の葉も出てお喜びでしたが、一年過ぎたあたりから弱り始めついに枯れたとのことです。宿主に問題があるのではないかと思っています。 | |
余禄 私が、マツグミに興味を持っていることを知った友人が、実の着いたマツグミの枝も落ちていたと言って届けて下さいました。半熟の果実を20日間追熟して蒔きましたが、予想通り発芽しませんでした。 | ↓ 果実の断面です。針は木綿針です。 ↑ |
6)2世に挑戦 Page Top | |
2世誕生を期待して、2014年産の果実を友人託しました。発芽に成功しましたが、1年少々で枯死したとの連絡を受けました。幸い2015年も結実しました。赤くなり次第、小鳥?に食べられるのか毎日のように減っていきます。一枝だけ網を掛けて幾つか確保しました。その種子を赤松の苗に蒔きつけて観察しています。 | |
下は、2009年に黒松に蒔いたマツグミの枝です。鈴なりに果実を着けました。↓ 播種後 一ヶ月一寸で発根の可能性の高いのがはっきりしました。 → | ↑ 網を掛けた枝で完熟した果実と未熟の果実の種子を蒔きました。赤い矢印の種子が、完熟していました。 |
播種後 略一年経た苗の状況です。下のように宿主のアカマツの苗木とともに元気です。それでも、2009年黒松に蒔いて育っている親木より少し成長が遅いようです。これから新芽がともに吹いて、2年目も無事に育ってほしいと願っています。 | |
おわり |
付録:トピックス・ブログにアップした記事一覧 (’16.03.15以前) | |||
年月日 | アップ・サイト(クリック) | 年月日 | アップ・サイト(クリック) |
'15.07.09 | ブログ・マツグミの花 | '15.04.25 | ブログ・マツグミの枝・果実 |
'14.07.22 | ブログ・マツグミの花 | '14.07.15 | HPトピックス・マツグミの花 |
'14.07.15 | ブログ・マツグミの花 | '13.07.15 | HPトピックス・マツグミの花・苗 |
'12.10.15 | HPトピックス・マツグミ・自生の写真 | '10.11.09 | ブログ・マツグミの苗 |
'10.01.22 | ブログ・マツグミの果実 | '09.10.09 | ブログ・マツグミの苗 |
Page Top 1)現地観察 2)播種・初年の成長 3)2〜3年記録 4)花と果実 5)果実 6)2世に挑戦 |
観察・レポート : キタの部屋(K) 総合目次 : キタの部屋(1) |
(メールアドレスは、お手数でも半角英字でキーインしてください。なお、HTML メールは、受信していません) |