観察・レポート : キタの部屋(K) | 総合目次 : キタの部屋(1) |
タシロラン ラン科 | |
2016.07.30 登録 | |
タシロランは、伐採した幹を積み込んだところや常緑樹の林床の落葉層の厚いところでよく観察されます。私が、日常歩く範囲でも6月中旬以降7月初めにかけて、見かけることが増えています。高さは、大抵20cmから30cmですが、右のように60cmにも伸びた個体も観察しました。 | |
何本か探しているうちによく開いた花が 見つかりました↓ | 萎んでまもない花の計測 柄まで入れて24mmです。 |
唇弁を子房の境界で切り開いて、 蕊柱を横から観察しました。 | 葯帽を外す。 花粉塊も付いてきた。 |
蕊部を観察しました。右は、萎んだ花を背萼片を除いて、すべての萼片を外し、子房と蕊柱のみにしました。 次からは、ほぼ成熟した蕾を分解します。下は、蕾の付いている花序の一部です。 | |
蕾の部分は、お辞儀をして蕾の先が 下を向いています | 唇弁を半裁し、他の花被片を除き 蕊を観察しました。蕊は伸び切っていませ |
伸びきっていない蕊柱から葯帽を外すと 予想外でしたが花粉塊が残りました。 | 花粉塊を上方向から観察しました。 |
萎んで間もない花と咲く寸前の蕾を観察しました。機会があれば、よく開いた花をゆっくり観察したいと考えています。 |
ご意見・ご感想を次のアドレスにお寄せください。 | |
ページトップ | 観察・レポート : キタの部屋(K) 総合目次 : キタの部屋(1) |