観察・レポート : キタの部屋(K) 総合目次 : キタの部屋(1) |
センニンソウ(1) |
登録:2017.11.28 |
1)序 |
センニンソウは、日当たりの良いところでは繁茂して、白い花を咲かます。花が咲くと甘い香りが漂い、蜜を吸う昆虫が集まってきます。晩夏には、果実が稔り伸びた花柱の毛が、乾燥すると開いて痩果を風に乗せます。きれいだと日照で輝く毛を見て、痩果に目を移すと真ん中に穴が開いていました。このことを知人に話したところ、昆虫の幼虫が食べている写真や、穴の開いていない果実・虫の糞のついた果実と穴の開いた果実をお送りくださいました。来シーズンは、この虫に食べられているところも観察したいと思いますが、先ず今年観察した内容をまとめました。 |
2)花と昆虫 | |
小道の横の転落防止用のフェンスに絡まって花を咲かせていました。しばらく、観察しているとハエ・ハチ・チョウにコガネムシがいます。ハエとコガネムシは、舐めて、チョウや蜂は、吸って食料を採ります。蜜が貯まっていれば、いずれの方法でも食料が得られると思います。 | |
ハエ達は、主に雄蕊に止まって、盛んに花糸をなめてています。また、萼の表を舐めているのもいました。 | |
コガネムシも、主に雄蕊に止まって、盛んに花糸をなめます。花床の方まで頭を突っ込んでるのを見ませんでした。 | |
クマバチは、花の近くを旋回して、花を選んでとまります。食料のある花を選んでいるようです。 | |
セセリチョウは、雄しべの間(花托)に口吻を伸ばしたり萼の表面を口吻で擦ることもあります。 | |
上のように昆虫の動きを見ていると昆虫の食料は、花糸や萼弁の表にあって、花の中心部にあまり集まっていなのかも知れません。花が咲くと甘い香りのすることから蜜に類する分泌物が、あるだろうと推察します。花に非常に近い、空気の化学成分を調べれば何か、ヒントが得られると思いますが、私は、その設備や技術を持ち合わせません。残念 |
3)萼片・蕊 | |
比較的新鮮な花をよく見ると萼片や花糸の所々で明るく光る点が見えます。襞と光の角度による輝きだけでないようです。観察する角度を変えたり、光の当て方を変えても大きな変化はありません。輝点の場所も変わりません。他の部分と異なる物質が付いているか、出しているのかもしれません。
| |
金色囲いは、写真の一部をさらに拡大しました。 | 矢印のところが、何点か白く光っています。 |
萼片や蕊を光学顕微鏡で確認しましたが、輝いているところに物質の噴出があるのか、それは何か、化学的・物理的に調べる術を持っていません。改めて晩秋に咲いている花を撮影して観察しまた。雌しべの毛にも何か輝く物質が固まっていました。下は、右の写真「矢印a」の部分の拡大です。 | |
萼片の表裏と花糸を光学顕微鏡で観察しました。右は、萼片エッジです。何か輝いている粘っこい物質が見えます。 下は、花糸の写真です。 | |
光学顕微鏡(X100 解像度)で観察した萼片の表面です。 きれいに並んだ球形の模様が見えます。 | 萼片の裏は、細い毛が見えます。 模様も一様ではありません。(スケール目盛:1/100mm) |
4)果 実 | |
めでたく受粉して、実を結びます。その果実(痩果)は、花柱が伸びたもので、白い毛が生えていて、熟すると風に乗せて散布します。序で述べましたが、果実を観察したところほとんどの果実の種子が入っていたと思われる場所に穴が開いていました。 | |
付録:花粉の写真です |
果実の穴は、昆虫の幼虫によってあけられると知人に教えて頂いたので、改めて大株を大事に残されているところで観察しました。 | |
多くの果実の中から比較的新鮮そうなのを探したところ やっと穴の無い果実に出会えました。 | どちらかと言うと新鮮なグループですが、 比較的小さな穴のあいた果実です。 |
下は、健全に熟した果実の断面です。 | 大きな穴のあいた果実です |
果実の種子部分を食べる昆虫は、花の最盛期に卵を産み付け、美味しい種子部分を食べて成長するのではなかろうかと推定しています。季節が移り、秋になるとこの昆虫が少なくなって健全な果実が、多くなるようです。 |
5)終りに | |
1)花に昆虫を呼ぶ香りやその物質と発生器官が判ればと良いと思いますが、私のレベルでは難しいと思っています。 2)センニンソウは、民間で昆虫の幼虫退治にも利用されていました。よもや昆虫の幼虫による被害があると思いませんでした。来季は、この昆虫の確認を行いたいと思います。 3)人は、何かを観察したり、実験をするときは、どうしても都合の良い色眼鏡を掛けるので、注意するようにと先輩から教えられてきました。今回もこの地域に咲くセンニンソウの何万分の一かを観察して、萼や蕊から何か出ている可能性があると推察しました。色眼鏡の結果かもしれません。アマチュアのことですから、大きな間違いを犯しているかもしれません。何かお気づきの事がございましたら、お手数ですが、下記のアドレスにメールください。 果実の穴をあける主の写真・穴の無い果実・穴のあいた果実の他 虫の糞のついた果実をお送りいただいた友人に感謝しています。有難うございました。 | |
参照した文献: 兵庫県立人と自然の博物館 共生ひろば センニンソウ属は本当に蜜を分泌しないのか? | |
(メールアドレスは、お手数でも半角英字でキーインしてください。なお、HTML メールは、受信していません) |
観察・レポート : キタの部屋(K) 総合目次 : キタの部屋(1) |