kara
観察・レポート : キタの部屋(K)  総合目次 : キタの部屋(1)

ハマナツメの花(クロウメモドキ科)
登録:2019.08.23
 概要 2013年に播種ました。七号鉢(外径21cm)で育てています。昨年初めて花を咲かせました。少し観察不足で、今年 花が咲くのを待っていました。
 ハマナツメは、絶滅危惧U類(VU)に指定されていて、静岡県・愛知県で自生が絶滅となっています。
 (日本のレッドデータ 検索システム http://jpnrdb.com/index.html による)
 
 樹高と花 小さな鉢で栽培している関係で、樹高が、90cm程度です。右は今年初めて咲いた花で開花後、2日ぐらいたっていると思われます
karaハマナツメ
 
 開花から終期まで 花が開花して2日目までは、蟻がたくさん花を訪れます。花盤に色も濃い黄色です。
 花を訪れる蟻の動きを動画にして、フェイスブックにアップしています。よろしかったらハマナツメの花と蟻ご覧ください。
karaハマナツメ2
 上の写真 矢印aの蕾を追ってみます。
開花している花は、お昼を過ぎると花盤の色(下)が、薄くなってきました。訪れる蟻も少なくなってきました。
karaハマナツメ3
 日が変わった朝、開いていた花の花盤は色があせて、横の蕾(a)は今にも開きそうになっています。
karaハマナツメ4
 
 お昼過ぎに確認行くと蕾(a)が、開いて早々に蟻が来ていました。下は、焦点稼働で連写して合成した写真です。左端の蟻は、1秒間以下のの動きです。
karaハマナツメ5
 
蟻が、花の中心を占領してよく観察できないので、一寸遠慮してもらいました。雄蕊が、立ち上がって葯が開いています。
葯を受けている花被片も同じように立っています。
karaハマナツメ6
 
開花二日目の朝です。花盤の色が濃い黄色で蟻が来ています。雄蕊を見ると先に咲いていた花の矢印bと同じようにように裏側方向にまがっています。雄しべの役目を終えたのでしょう。
karaハマナツメ7
 
開花2日目の昼になると花盤の色が薄くなって、蟻が来ていませんでした。 
karaハマナツメ8
 
別の花ですが、開花日の夕方には、雄しべを抱くようにしていた花被片が、後ろに反り始めていました。
karaハマナツメ9

ご意見・ご感想を次のアドレスにお寄せください。(お手数ですが、半角でキーインをお願いします)
mail

ページトップ観察・レポート : キタの部屋(K)  総合目次 : キタの部屋(1)