観察・レポート : キタの部屋(K)  総合目次 : キタの部屋(1)  2007.11.15登録

ムラサキツバメの観察記録(1)
(生育場所)
 暖地性の蝶ですが、ここのところ、アカボシゴマダラと同様に関東地方でも見かけるようになり、こどもの国(神奈川県青葉区)でも見かけたと聞きました。私は、機会あるごとに「こどもの国」のマテバシイの新芽を見ていましたが、この秋まで見つけることが出来ませんでした。
 恩田川沿いの遊歩道と車道との間に植え込みがあり、町田市立南第二小学校(町田市成瀬)の横は、この植え込み巾が広くなって36本のマテバシイが植えられていました。年数を経て、大木になったためと思われますが、その中から11本が間引きされました。間引きされた株元から多数の枝を伸ばしています。この新芽が、ムラサキツバメの幼虫の食料として最適だったようです。多くの幼虫が育っていました。右の写真は、切り株から出た枝と食痕の様子です。
 下は、マテバシイの葉を少し丸め、その中で休んでいる幼虫です。アリがガードしています。
マテバシイ(1)
 撮影:2007.10.17 町田市成瀬
幼虫(1)
 上の場所で幼虫が見つかり、休む場所の環境や形状が分かったので、マテバシイを注意深く観察すると町田汚水処理場(町田市南成瀬)や桐畑公園(町田市南成瀬)などの若い枝で幼虫を多数確認できました。
マテバシイ(2) こどもの国でも当然幼虫がいると考え、入念に探しました。相当高い新芽で、何頭か探し出すこと出来ました。左の写真、矢印のところで休んでいます。枝を手元に引き寄せ写したのが、下の写真です。
 撮影:2007.10.21 こどもの国
幼虫(2)

観察・レポート : キタの部屋(K)  総合目次 : キタの部屋(1)次ページ(飼育・蛹)